三国志5(PC、SS)
1995年(光栄)



なぜ今三国志5なのか!?
それは、今までの中の三国志ゲームの中で一番のお気に入りだからである。
とにかく戦闘が楽しいのである!!
戦闘では陣形が用意され、また計略もいっぱい用意されていて楽しい。

『特殊能力』も多くあり、呂布の強さは笑えるくらいである。
折角それまで押していた戦闘だったのに、”強行”の技能で
速攻で戦場に援軍として現れ、
矢を打ちかければ”応射”の技能で打ち返し、
囲んで倒そうとすれば”無双”の技能で包囲効果を無効にしてしまう!
さらに攻撃に転じると、移動した直後に”騎射”の技能で弓矢攻撃してくる。
しかも”遠矢”の技能を持っているので1マス分遠くから攻撃してくる!
全く持ってとんでもないキャラだ!!
呂布かっこえぇ&うざってぇ!!!

あと、音楽もかっちょええ!!!
さすがに服部さん!
ゲームでは『I.Q』、
テレビでは『王様のレストラン』等で曲を提供していました。
また、昔はよく『プロ野球ニュース』や『ハンマープライス』で使われていました。

うーーん、この人の作る曲は好きです!
何か壮大なイメージが沸いてきますなぁ・・・。
もちろん三国志5でもむちゃくちゃ壮大な音楽で
広大な中国大陸を舞台にしたゲームにはピッタリです。

えっと、このゲームの問題と言えば・・・、
仙人系のキャラが強すぎ!!!
計略の妖術アーンド幻術!!
クルクルクルクルクル、ドーーーーン!!!
ピロピロピロピロ・・・・。(混乱)
これらの計略を喰らうと多くの兵士が負傷じゃなくて
いきなり死亡してしまいしかも混乱する・・・。
最強すぎる攻撃です。

とりあえず、呂布好きの人はこのゲームを買うんだ!!
強いぞ!!!




もどる